三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 スプリンクラーを使用している現場で 一番よくおこる故障がスプリンクラーが回転しないという症状です。 今回の事例。 東京都の足立特別支援高等学校 様のスプリ […]
施工
スプリンクラーの蓋が取れて回転しない

三光産業株式会社の散水プランナー・羽部です。 茨城県立佐竹高等学校の現場のお話です。 現場に設置してあった他社製の埋設式のポップアップス プリンクラーが2台破損しているとのこと。 弊社のものに交換して欲しいというご依頼。 […]
散水器具やスプリンクラーの使い方がわからなくなったら


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 これから春にかけては人事異動の季節ですね。 学校の先生や職員さんもあちこちの学校に移動しますよね。 以前、こんなことがありました。 東京都立江北高等学校からのスプリンク […]
散水スプリンクラーの設置工事会社を探しています


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 今回は、工事業者さま向けの記事です。 「散水の悩みを解決する」。 私達のミッションです。 校庭や競技場などのグランド散水を中心 […]
水道蛇口に「直づけ式」タイマーの欠点

三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 安価に全自動散水を実現したい。 そんな思いの人も多いと思います。 今日は水やり装置をお考えの方に、 タイマーについてお話をしま […]
散水スプリンクラーの施工費を安価にするための知恵


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 グラウンドなどの広い面積の散水スプリンクラーを施工するときに注意していただきたいこと。 それは「一 […]
散水設備を設置するために「予算」はどのくらい必要?


散水設備を設置しようとしたとき「どのくらいお金がかかるか?」を知りたいという方が多いです。 金額は、散水設備を設置する場所の広さや選定する散水機器によって異なります。 そんな中でも「おおよそどのくらいかかるものか?」を把 […]
芝生に短時間で散水するためにできることは?芝生の散水を効率的にする方法


校庭の芝生化が行われるようになってから20年弱くらいになりましたが、芝生化することで問題になるのは維持管理です。 維持管理をしないと、芝生を健康的な状態で保つことができず、校庭の利用が制限される可能性もあります。芝生をし […]
近所から苦情が来る前に校庭の砂ぼこりを防ぐ効率的な水の撒き方(その2)


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 昨日から 近所から苦情が来る前に校庭の砂ぼこりを防ぐ効率的な水の撒き方 について書いてます。 http://www.sprinkler.jp […]
お金をかけないでスプリンクラーを自動化する方法


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 学校を始めとした公共系施設のグランドでスプリンクラーを設置するには、 それなりの資金はどうしても必要になります。 コスト削減ばかりに目が向か […]