三光産業株式会社の散水プランナー・真辺です。 夏の甲子園、終わりましたね。 優勝高校が弊社の散水スプリンクラーのお客さまであることが ほんとうにうれしく思います! ベスト4のうち2校が弊社の散水スプリンクラ […]
投稿者: gwmaster0819
海外旅行中に植木の散水はどうすればいいの?

三光産業株式会社の散水プランナー・真辺です。 弊社は公共施設や法人が持っているような大きな敷地の散水を得意とします。 それだけに「安けりゃいい」という個人のお客さまはアマゾンやホームセンターで売っている も […]
このスプリンクラーは飛距離が出ていいね


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 先日、都内の郊外にあるM小学校で散水デモを行ないました。 「実際に自分のグラウンドで散水したところを見てみたい」という要望が多いため 弊社では50年間に渡 […]
「空調服」と屋根散水で涼しさ倍増


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 関東はとうとう梅雨空けですね。 と言っても今年は雨がほとんど降らなかったのでなんだかピンときません(笑) いよいよ猛暑の季節ですね。 先日こ […]
なぜダストサンドが校庭砂ぼこり対策に不向きなのか?

三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 弊社のグラウンド用スプリンクラーは、 PTAのみなさんが会費を集めて購入してくださるケースも多いです。 それだけに父母の声をダイレクトに聞く […]
「中心だけ散水できればいいんです」千葉県香取市立Y小学校スプリンクラーの納入事例


三光産業株式会社の散水プランナー・真辺です。 気温がぐんぐん上昇し、 お問合わせがめちゃめちゃ増えています。 ありがとうございます! さて今回は千葉県のY小学校からのご依頼。 校庭の砂ぼこりと […]
『園庭の中央が散水出来ない。スプリンクラーを増設したい』


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 散水設備の改良工事のご依頼を よくいただきます。 「今あるものを有効利用」 「もっと便利に」 という お客さまの […]
砂ぼこりの苦情対策をしっかりやっている学校


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 公立学校にも、 革新的なことをしていく先生に時折出会います。 今回ご紹介する 「和光市立第三中学校」 はまるでブログのように、 日々の校内活動を世に配信し […]
散水器具の安易な選び方は危険がいっぱい


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 グランド・校庭散水のお悩みを50年以上解決してきました。 現場を見続けて思うことは、適切な機具が設置されていない現場がとても多いということで […]
手早く散水スプリンクラー設備を設計するには?


三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 学ぶという言葉は「真似ぶ」が語源だそうですね。 ちなみに、散水スプリンクラーの設備設計するとき、 一番手っ取り早いのは、プロが作った図解集を利用することで […]